fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 Zero Club 発足と同時に、「削蹄大会をやろう!」という声が上がりました。さっそく、加曽利副会長を実行委員長に日程等を検討していただいた結果、4月4日(金)に開催することになりました。

 タイトルは、“Zero Club フット・ケア コミュニケーション 第1回削蹄共進会”なんてどうでしょうか?

 それでは、開催案内をいたします。

Zero Club
  フット・ケア コミュニケーション
  
          第1回削蹄共進会 の開催について

 「日頃鍛えた削蹄の腕をみんなの前で披露して、さらに磨きをかけましょう!」ということで、下記の日程で第1回削蹄共進会を開催することになりました。削蹄をやりたい人だけでなく、削蹄を見たい人も是非ご参加下さい。参加してくれるみなさんが、Zero Club の会員です。

 日 時 : 平成20年4月4日(金) 午前10時30分から午後3時まで
         第一会場 増戸牧場 (午前10時30分から)
         第二会場 一花牧場 (午後1時から)

        ※ 第一会場がわからない方は、午前10時20分までに中央家畜診療所まで来てください。
                                                           (ご案内します)

 内 容 : 枠場を使ってみんなで削蹄します。お互いの技術と考えをオープンにして、楽しく情報交換をしましょう!
        第一会場は、フリーストール牛舎です。
        第二会場は、タイストール牛舎です。
       枠場を2台用意しますので、それぞれの会場で4~6頭削蹄できればと思っています。
                                   (一人2~4本くらいは削蹄できるかな?)
 その他 : 削蹄する人は、自分の道具をお持ち下さい。
        第一会場から第二会場に移動する時に、弁当を買ってみんなで食べようと思っています。
        弁当の必要な人は、会費(500~700円くらい?)が必要です。(当日集めます)
        第一会場、第二会場のみの参加も可能です。

 申し込み: 人数の把握をしたいので、参加する方は3月31日までに花沢さん、加曽利さん、増戸さんに
       連絡してください。(診療所に電話をしていただいても、このブログにコメントしていただいても結構です。)

 追 伸 : Switch on! さんに会場の提供を申し出ていただきましが、次回の会場として予約させていただきます。
                       (第2回は、屋根への石灰散布と同時に...というのはいかがでしょうか?)
スポンサーサイト



2008.03.12.Wed 16:27 | Zero Club News | trackback(0) | comment(1)
<< 2023.10 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。