fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
DSCF9541

     DSCF9543  柵越しなので、全体がうまく入りませんでした。
         で、2分割!   DSCF9542 (H26.7.2生まれ、7月12日撮影)

 マリオンの特徴(斜尻)がよく出ていますが、このR2も井内さんのR2も繋ぎがしっかりしrているので安心しました。(EWFのR2は2頭とも、繋ぎが長く緩かったので、少し心配していました。)

             これで、“ロールスロイス・クラブ”のメンバーが勢ぞろいしました。

スポンサーサイト



 麻賀多山牧場の初(?)ボクスター(初産)です。

DSCF9584

           撮り方はヘタですが、牛は良い!です。
 麻賀多山牧場の育成牛たち。(8月18日撮影)

DSCF9691

 毎日、本当に暑い日が続いていますが、牛舎北東の門にいる育成牛たちは、のんびりと乾いた床に寝そべって...幸せそうですね。

              明日(21日)までは、暑さが残りそうです。もう少し頑張りましょう!


DSCF9687

 体高は、140cmで6月とほとんど変わっていませんが、胴が伸びたようです。DSCF9435(6月撮影)

             腹が少しさびしいのは、暑くて少々乾草の食いが落ちているのかな?


2014.08.22.Fri 19:17 | 小野 智さん | trackback(0) | comment(1)
 麻賀多山牧場では、判別精液から生まれた育成牛が、次々と初産を迎えています。

 まずは、モチーフ(529H13454 ショットルxオーマンxBWマーシャル,母はアシュモア,8月1日分娩)。

DSCF9701

 母牛は、EWFから来たアシュモアです。 DSCF9698

                       後望は、母を超えていますね。

 続いて、ドーベルマン(529H13363 ショットルxクランガーxミサイル,母はジェスロ,8月6日分娩)。
DSCF9705

   乳房もなかなかです。 DSCF9706

   特に、後望は今まで見たドーベルマンの中で一番です。 DSCF9702
                                         (いずれも8月18日撮影)

          若干、球節が外方破折気味ですが、削蹄のプロ山本さんがすぐに直してくれると思います。
                                            (プレッシャーかけておきます!)

 猛暑の最中に初産が産んでも、平均乳量30kgをキープしているので、これからの麻賀多山牧場がますます楽しみになってきました。





 パワー系(乳量タイプ)の代表であるマリオンの2世、エメラルド(14H5560 マリオンxリンチ)が、先日(モチーフと一緒に)アップしたドーベルマン(←ジェスロ)から生まれました。

DSCF9708
 R2同様、マリオンの特徴である斜尻ですが、肢蹄は良さそうですね。

 こちらは、ほぼ同時に生まれたプレンティス(529H13536 ゴールドウィンxオーマン) DSCF9713
                                                    (いずれも8月18日撮影)

 パワー系ではなさそうなプレンティス(キレイ系?)より美人かも?加曽利さんや井内さんのR2との比較が楽しみです。(パワー系アイドルユニットにエメラルドも加えようかな?)


 
 2月の大雪で倒壊した加曽利さんの糞乾施設の取り壊しが終わりました。

DSCF9674

 倒壊した直後は、あまりに生々しくアップに耐えませんでしたが、いよいよ再出発ということでアップしました。

DSCF9673

 鉄骨は、今後“使い道”がありそうです。アイデア次第で、“ゴミ”が“宝”に変わります。

 新しいことを始めるには、スクラップ&ビルドが原則。同じことの繰り返しではなく、“これから”にふさわしい施設になることを期待します。

                          さぁ、「これからどうする?」








<< 2014.08 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。