
ちょっと見ではわかりませんが、枠場の高さをアップしました。

というのも、従来の155cmでは尾骨がつかえる牛が続出!
そして、ついに体高160cmの牛が出現!(輸入受精卵から生まれたアシュラー)
で、急遽枠場を改造しました。
その牛を入れた時に、またアップします。
スポンサーサイト
9月からマックの2世が続々生まれています。
9月30日生まれのジェンキンス( 11H10346 マックxショットル)です。

ボルトン→サンデー(258)の子ですが、なかなか良く育っています。(0部共進会候補ですね)
12月1日生まれのアバロン( 11H10360 マックxショットル)です。

長嶌牧場期待の星、ボルトン(59)の子(第2子)です。(お母さんに似て、ちょっと骨太!)
12月9日生まれのアバロン( 11H10360 マックxショットル)です。

こちらはノマド(40)の子です。 (いずれも、12月12日 撮影)
この3頭の他に雄が4頭生まれています。アバロンは、雄だとちょっと子出しが大きそうなので、要注意です。
9月30日生まれのジェンキンス( 11H10346 マックxショットル)です。

ボルトン→サンデー(258)の子ですが、なかなか良く育っています。(0部共進会候補ですね)
12月1日生まれのアバロン( 11H10360 マックxショットル)です。

長嶌牧場期待の星、ボルトン(59)の子(第2子)です。(お母さんに似て、ちょっと骨太!)
12月9日生まれのアバロン( 11H10360 マックxショットル)です。

こちらはノマド(40)の子です。 (いずれも、12月12日 撮影)
この3頭の他に雄が4頭生まれています。アバロンは、雄だとちょっと子出しが大きそうなので、要注意です。