fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 今年も屋根に石灰を散布しました。

暑熱対策(その2)

 7月22日に行いましたが、その後は“戻り梅雨”のような不安定な天候が続いています。日照時間も短く、湿度も高いので、今のところ効果は???

 でも、役に立たないくらい涼しい方が良いのです。残念ながら週明けから晴天が続きそうですが、再び7月上旬のような酷暑にならないことを祈ります。



スポンサーサイト



2013.08.01.Thu 18:19 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(0)
 暑いのに育成牛は元気ですね。

育成牛は炎天下
                                                        (8月4日 撮影)
 屋根付きの牛舎にも木陰にも入らずに、炎天下でのんびりしています。

      奥に見える屋根の下には、 経産牛は屋根の下

                      乾乳牛が避難しています。

                  大人はぐったり、子供は元気...は、人間と同じ?



 牛舎下の田んぼに、古代ハスがひっそりと咲いていました。

古代ハス

 仕事が終わってから(6時近く)撮ったので花は閉じていましたが、なかなか趣がありました。(8月5日撮影)

 5年ほど前に“大賀ハス”の種をもらって、ポットで育苗してから定植すると、1年目から花が咲き、種を譲ってくれた人が「普通は、花が咲くまでに2~3年かかるのに!」と驚いていたそうです。花は7月中旬~下旬が盛りだそうなので、来年は咲く時期に合わせて仕事の日程を考えることにします。

 
 東京の仕事部屋(2階)午後3時半の気温です。

最高気温

 7月上旬に37.5℃を記録しましが、ついに観測史上最高!
                   湿度  湿度も50%以上で地獄の一日でした。

 明日も暑そう...しかも台風の影響で湿度は更に上がりそうな気配。ここが、この夏最大の正念場ですね。

 とにかく、あと一週間、耐えましょう!



2013.08.30.Fri 18:44 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)






<< 2013.08 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。