酪農家族研究所が注目しているライラが生まれて4年、ついに次世代のスターが誕生しました。

名前は、リリィです。(平成24年9月18日生まれ、スエード→ボリヴァー→ルイス)
200の孫、235の3産目の子です。235は、200がEWFで産んだ初産の子で、200は235を産んだ後長嶌牧場に来ました。(9月の共進会に出した69は200の3産目で、リリィは69の姪になります)
わかりにくい! ですね。
200-235(EW)-274(EW)
│ └ 330(リリィ) ※今後、長嶌牧場の100になります
├ 69(ボリヴァー)
└ 85(ガレット)
系統図で示すとこんな感じになります。
ルイス(94H13578 ゴールドウィンxダーハムxフォーメーション)は、分娩難易度が高いので(10%)私たちは選ばない種雄牛ですが、GMSでリストアップされていたので久保田さんが付けたようです。1頭しか生まれなかったので、EWFでは“置いておかない”とのこと。で、長嶌さんに頼んで引き取ってもらいました。
ライラは、38kgで生まれて、「どこまで育つか?」「どこまで活躍するか?」に注目していましたが、“ヤンママ”として大活躍しています。リリィは、長嶌牧場にないスタイル(胴の伸びが良くなりそう)なので、69や85、そして来年生まれる69の子(ドーバー、メスであることを祈ります!)との比較を楽しみにしています。

ちなみに、リリィという愛称は、ライラの次(に注目する牛)で、ルイス(の母は、有名な?ライラZです)の前...“ラ”の次、“ル”の前...ということで“リ”になりました。
なんだか“こじつけ”のような感じですが、この牛の境遇と「明るく元気に育ってほしい」という思いから、「男はつらいよ~寅次郎忘れな草~」に出てくるマドンナ(浅丘ルリ子演じる場末のキャバレー歌手)“松岡リリー”をイメージして名づけました。
と、今回は“訳のわからない説明”に終始してしまいましたが、今後のリリィの活躍に注目(応援)してください。

名前は、リリィです。(平成24年9月18日生まれ、スエード→ボリヴァー→ルイス)
200の孫、235の3産目の子です。235は、200がEWFで産んだ初産の子で、200は235を産んだ後長嶌牧場に来ました。(9月の共進会に出した69は200の3産目で、リリィは69の姪になります)
わかりにくい! ですね。
200-235(EW)-274(EW)
│ └ 330(リリィ) ※今後、長嶌牧場の100になります
├ 69(ボリヴァー)
└ 85(ガレット)
系統図で示すとこんな感じになります。
ルイス(94H13578 ゴールドウィンxダーハムxフォーメーション)は、分娩難易度が高いので(10%)私たちは選ばない種雄牛ですが、GMSでリストアップされていたので久保田さんが付けたようです。1頭しか生まれなかったので、EWFでは“置いておかない”とのこと。で、長嶌さんに頼んで引き取ってもらいました。
ライラは、38kgで生まれて、「どこまで育つか?」「どこまで活躍するか?」に注目していましたが、“ヤンママ”として大活躍しています。リリィは、長嶌牧場にないスタイル(胴の伸びが良くなりそう)なので、69や85、そして来年生まれる69の子(ドーバー、メスであることを祈ります!)との比較を楽しみにしています。

ちなみに、リリィという愛称は、ライラの次(に注目する牛)で、ルイス(の母は、有名な?ライラZです)の前...“ラ”の次、“ル”の前...ということで“リ”になりました。
なんだか“こじつけ”のような感じですが、この牛の境遇と「明るく元気に育ってほしい」という思いから、「男はつらいよ~寅次郎忘れな草~」に出てくるマドンナ(浅丘ルリ子演じる場末のキャバレー歌手)“松岡リリー”をイメージして名づけました。
と、今回は“訳のわからない説明”に終始してしまいましたが、今後のリリィの活躍に注目(応援)してください。
スポンサーサイト