2月13日(日)に第4回0部共進会が開かれました。3連休の最終日はそれまでの不順な天候とは打って変わって好転に恵まれました。(花澤会長をはじめ、仲間の日頃の行いが良い?祈りが通じた?のかな)

恒例の人気投票は、同率で花澤さんと岡田さんが1位に輝きました。

花澤会長のデイストライ(ゴールドウィンの二世)です。
赤鼻がカワイイです!
岡田さんのトレジャーです。(岡田さん写ってなくてゴメン!でも、奥様が...ということで)

加曽利副会長のフォージも3位になりました。

かつてない、シャープな牛を連れてきました。(みんな驚いていました)
そして、私が選んだベストショットがこれ。

出番を待っているんですが、遠くから見ても牛が懐いているのが良くわかりました。
今年も、長嶌牧場がベストパフォーマンス賞ですね。

恒例の人気投票は、同率で花澤さんと岡田さんが1位に輝きました。

花澤会長のデイストライ(ゴールドウィンの二世)です。
赤鼻がカワイイです!

岡田さんのトレジャーです。(岡田さん写ってなくてゴメン!でも、奥様が...ということで)

加曽利副会長のフォージも3位になりました。

かつてない、シャープな牛を連れてきました。(みんな驚いていました)

そして、私が選んだベストショットがこれ。

出番を待っているんですが、遠くから見ても牛が懐いているのが良くわかりました。

今年も、長嶌牧場がベストパフォーマンス賞ですね。
スポンサーサイト
0部共進会の日(13日)に東京ドイツ村で開催された“袖-1グランプリ”で、ハッピーウッズさんの妹さんのお店“ホサナ”が見事グランプリを獲得しました。
グランプリに輝いたのは“ホワイトガウラーメン”。19日(土)に食べてきました。

コクがあってもベトつかない、ほんのりミルクの甘みがあって美味しいスープでした。
ちょっと見は、北九州(女房の実家)で食べた“とんこつラーメン”に似た雰囲気ですが、鶏ベースのスープのようです。
肉は、牛肉の大和煮缶詰を連想する味と噛み応えでしたが、豚肉とのこと。牛乳と牛肉(ショウガ醤油味)もありかな?
「紅ショウガのトッピングもいいかも...」と、みさおちゃん(ハッピーウッズさんの妹)に言ったら、
「やってみたんだけど、ホワイトラーメンじゃなくてピンクになっちゃう...」という答えでした。
“ガウラーメン ピンク”というのも洒落てると思いますよ!
奥には、当日使った牛乳のプレゼン用パネルがありました。
B級グルメ選手権に出られる地元の名物を作ることが、今回の“袖-1グランプリ”の目的ですが、地元食材として牛乳をアピールしてくれた“ホサナ”さん、本当にありがとう!!!
そして、ハッピーウッズさん、本当におめでとう!!
これは、スゴイことになりそうです。
お店には、ハッピーウッズさんが贈った花篭が飾ってありました。
グランプリに輝いたのは“ホワイトガウラーメン”。19日(土)に食べてきました。

コクがあってもベトつかない、ほんのりミルクの甘みがあって美味しいスープでした。
ちょっと見は、北九州(女房の実家)で食べた“とんこつラーメン”に似た雰囲気ですが、鶏ベースのスープのようです。
肉は、牛肉の大和煮缶詰を連想する味と噛み応えでしたが、豚肉とのこと。牛乳と牛肉(ショウガ醤油味)もありかな?
「紅ショウガのトッピングもいいかも...」と、みさおちゃん(ハッピーウッズさんの妹)に言ったら、
「やってみたんだけど、ホワイトラーメンじゃなくてピンクになっちゃう...」という答えでした。
“ガウラーメン ピンク”というのも洒落てると思いますよ!
奥には、当日使った牛乳のプレゼン用パネルがありました。

B級グルメ選手権に出られる地元の名物を作ることが、今回の“袖-1グランプリ”の目的ですが、地元食材として牛乳をアピールしてくれた“ホサナ”さん、本当にありがとう!!!
そして、ハッピーウッズさん、本当におめでとう!!
これは、スゴイことになりそうです。
お店には、ハッピーウッズさんが贈った花篭が飾ってありました。
