fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 診療所に10時、または現地に10時15分集合でお願いします。診療所に近い人は、乗り合わせて行きましょう!

 それでは、多数の参加をお待ちしております。


スポンサーサイト



2009.07.02.Thu 18:40 | 寺子屋 半兵衛 | trackback(0) | comment(0)
 高橋さんの牛舎見学に、予想をはるかに超えた人数が集まりました。

貴重なお話

 はじめに、高橋さんから、酪農の基本について貴重なお話があり、
                      みんな熱心に聞き入っていました。熱心に聴く


 乾乳牛や育成牛の牛舎を見ながら、哺乳の仕方についても丁寧に教えてもらいました。 親身の指導

 奥の方に、高橋さんお気に入りの雌種(輸入精液)の子牛がいました。判別精液の子牛

 「酪農の基本は、牛をよく観察すること」という、高橋さんの力強い言葉に、参加者全員、心を打たれたと思います。
 とにかく、高橋さんの牛はよく管理されています。言葉と行動(結果)が一致しているので、みなさん納得した様子でした。

 高橋さん、本当にありがとうございました。



2009.07.03.Fri 19:57 | 寺子屋 半兵衛 | trackback(0) | comment(0)
 今週末かな?と思っていましたが、意外にあっけなく梅雨が明けました。

梅雨明けました

 急に暑くなると、牛も人間も慣れないうちはキツイですね。牛も暑そう

<お知らせ>
 こんな時期に“経営塾”も如何なものかと思いますが、今月も開催したいと思います。今のところ、23日(木)の午後に「上半期のまとめ」を行いたいと思います。みなさんの都合を最優先いたしますので、よろしくお願いいたします。


2009.07.14.Tue 19:27 | 寺子屋 半兵衛 | trackback(0) | comment(0)
 HappyWoodsFarm の ブログにも紹介されていた、エリザベスとレイラ。

 敏幸さんとのスリーショットをゲットしました。 お気に入りの彼女と

        妙に爽やかな空をバックに、逆光になってしまいましたが、左がレイラで真ん中(右)がエリザベスです。
       どちらも、青い実をたくさんつけていました。(熟した実は、従業員に食べられてしまったそうで...)

 敏幸さんは、最近園芸に関心が高く、なかなか良い感じです。植物を大切に育てる気持ちは、牛を大切に育む姿勢につながります。

 この笑顔がすべてを語りますね。

笑顔がまぶしい敏幸さん



            
 今月は、5戸の農家が乳量記録を始めて半年経過したので、この半年間のまとめをします。

 7月23日(木)午後1時30分から、診療所の会議室で行いますので、みなさん参加してください。

2009.07.21.Tue 19:39 | 寺子屋 半兵衛 | trackback(0) | comment(0)






<< 2009.07 >>
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。