今年は関東の共進会(11月14~15日、神奈川県)があるので、君津地域の共進会は1ヵ月早く10月3日(土)に開催されます。
だから、準備も早く...というわけではありませんが、「一度“丸刈り”にしておこう!」ということで、今日はHWF(ハッピーウッズ牧場)で、2頭“洗って、毛刈り”しました。


どちらも、種雄牛はマリオン(14H3831)です。この2頭(10月生まれ、1部候補)以外にもマリオンが5頭(?)いました。全部産んだら、見ごたえがありそうですね。
終了後、お姉さんたちが入っている運動場に移しました。最初は、先輩たちに“眼つけ”されていましたが、2頭目を入れたら落ち着いて仲良く草を食べ始めました。

2頭とも、毛刈りをしたら、斑紋がくっきり鮮やかです。奥にちらりと見えている白い牛は、私のお気に入り、3部候補牛です。
さぁ、乾草いっぱい食べて、運動して...3ヵ月後の巡回が楽しみです。
だから、準備も早く...というわけではありませんが、「一度“丸刈り”にしておこう!」ということで、今日はHWF(ハッピーウッズ牧場)で、2頭“洗って、毛刈り”しました。


どちらも、種雄牛はマリオン(14H3831)です。この2頭(10月生まれ、1部候補)以外にもマリオンが5頭(?)いました。全部産んだら、見ごたえがありそうですね。
終了後、お姉さんたちが入っている運動場に移しました。最初は、先輩たちに“眼つけ”されていましたが、2頭目を入れたら落ち着いて仲良く草を食べ始めました。

2頭とも、毛刈りをしたら、斑紋がくっきり鮮やかです。奥にちらりと見えている白い牛は、私のお気に入り、3部候補牛です。
さぁ、乾草いっぱい食べて、運動して...3ヵ月後の巡回が楽しみです。
スポンサーサイト
5月はお休みしてしましましたが、今月は是非やりたい(「やってほしい!」という塾生の声というよりは、主催者が勝手に思っている)ということで、6月22日(月)午後1時30分から診療所の会議室で行います。
注目の酪農家シリーズの第3弾として、小野 智 さんを講師に招いて、「エサを変えたら...」という大変興味深い内容で、塾長と二人で漫談を行います。
多くのみなさんの参加をお待ちしています。(参加していただくと、自動的に塾生になります<なれます?ならされます?>)
注目の酪農家シリーズの第3弾として、小野 智 さんを講師に招いて、「エサを変えたら...」という大変興味深い内容で、塾長と二人で漫談を行います。
多くのみなさんの参加をお待ちしています。(参加していただくと、自動的に塾生になります<なれます?ならされます?>)
昨日、22日に開催するとお知らせしたばかりですが、都合により24日(水)に延期します。22日は関東農政局(農政事務所)が耳標のことで農家を巡回するとか...
で、24日は Zero Club の会議(打ち合わせ)もついでにやりたいと思います。会議は講義終了後になりますので、よろしくお願いいたします。
(会議は午後3時ころから30分程度を予定しています。講義の開始時間は、予定通り午後1時30分です。)
で、24日は Zero Club の会議(打ち合わせ)もついでにやりたいと思います。会議は講義終了後になりますので、よろしくお願いいたします。
(会議は午後3時ころから30分程度を予定しています。講義の開始時間は、予定通り午後1時30分です。)