1月分の乳量記録を提出してください。データを整理してお返しします。
そのデータを基に、第2回目の講義(カウンセリング?)を行います。
そのデータを基に、第2回目の講義(カウンセリング?)を行います。
スポンサーサイト
塾生の皆様へ
下記日程で講義を行いますので、参加してください。なお、当日欠席の方は、後日(3月)個別指導となりますので、日程調整のため事前に連絡をお願いします。
記
日 時 : 平成21年2月25日(水)
午後1時30分から午後3時まで
場 所 : 中央家畜診療所 会議室
誰でも参加できます。参加してくれるみなさんが塾生です。
下記日程で講義を行いますので、参加してください。なお、当日欠席の方は、後日(3月)個別指導となりますので、日程調整のため事前に連絡をお願いします。
記
日 時 : 平成21年2月25日(水)
午後1時30分から午後3時まで
場 所 : 中央家畜診療所 会議室
誰でも参加できます。参加してくれるみなさんが塾生です。
昨日は、お忙しい中、6名の参加をいただきありがとうございました。今回は、私の講義に終始してしまいましたが、次回は塾生のディスカッション形式にしたいと思います。
次回は、3月(か、4月に開催予定)に「我が家の基礎牛は?~母系群をそろえる~」を考えたいと思います。宿題は、我が家の“牛の家系調べ”です。
育成と周産期の管理については、毎回情報交換をしたいと思います。続けて出られなくても結構ですので、興味のある方は是非参加してください。
参加資格はありません。ただし、参加した方は自動的に塾生になります。
次回は、3月(か、4月に開催予定)に「我が家の基礎牛は?~母系群をそろえる~」を考えたいと思います。宿題は、我が家の“牛の家系調べ”です。
育成と周産期の管理については、毎回情報交換をしたいと思います。続けて出られなくても結構ですので、興味のある方は是非参加してください。
参加資格はありません。ただし、参加した方は自動的に塾生になります。