今年もよろしくお願いいたします。

昨年は、みなさん本当に大変な年でした。にもかかわらず、元気で楽しく乗り切って新年を迎えたことを心からお喜び申し上げます。
さて、昨年までは実技中心の応援団でしたが、今年は実技に加えて“酪農経営”についても積極的に応援していきたいと思っております。もちろん“余計なお世話”ですから、みなさんのご要望があればの話です。
つきましては、明観(u76)の念願であった、「寺子屋 半兵衛」を始めたいと思っています。まず手はじめに「家族酪農経営塾」を開講する予定です。総論的な話は、複数での講義形式も考えていますが、具体的な話は、“完全マンツーマン方式”にします。
興味のある方は、是非ご連絡してください。
“あなたの夢を一緒にかなえましょう!”
というわけで、今年も余計なお世話いたします。

昨年は、みなさん本当に大変な年でした。にもかかわらず、元気で楽しく乗り切って新年を迎えたことを心からお喜び申し上げます。
さて、昨年までは実技中心の応援団でしたが、今年は実技に加えて“酪農経営”についても積極的に応援していきたいと思っております。もちろん“余計なお世話”ですから、みなさんのご要望があればの話です。
つきましては、明観(u76)の念願であった、「寺子屋 半兵衛」を始めたいと思っています。まず手はじめに「家族酪農経営塾」を開講する予定です。総論的な話は、複数での講義形式も考えていますが、具体的な話は、“完全マンツーマン方式”にします。
興味のある方は、是非ご連絡してください。
“あなたの夢を一緒にかなえましょう!”
というわけで、今年も余計なお世話いたします。
スポンサーサイト
8日に予定していた、切替さんが本日受講してくれました。第1号の受講生を迎えるにあたって、今日・明日と準備をしようと思っていたのですが...。
寺子屋半兵衛の由来・目的・内容などをこのブログで紹介する前に、私の趣旨に会ったテーマを持ってきてくれました。
まず、育成の運動場作りが当面の作業ですが、将来につながるその後の整備について、優先順位を検討するための準備ができたようです。
私にとっても、“家族酪農”とは何かを明確にするための良い機会になりました。Swich on ! さん、どうもありがとうございました。
寺子屋半兵衛の由来・目的・内容などをこのブログで紹介する前に、私の趣旨に会ったテーマを持ってきてくれました。
まず、育成の運動場作りが当面の作業ですが、将来につながるその後の整備について、優先順位を検討するための準備ができたようです。
私にとっても、“家族酪農”とは何かを明確にするための良い機会になりました。Swich on ! さん、どうもありがとうございました。
この数字は、ある酪農協の全組合員のうち、ある日の搾乳牛1頭当たりの乳量が30kgを超えていた組合員の割合です。
ということは、残りの67%(2/3)の農家が、30kgを超えていないということです。
寺子屋 半兵衛では、「毎日、搾乳牛1頭当たりの乳量が30kgを超えること」を目標に、家族酪農経営塾を開設します。大きな夢を見る前に、現実的な目標をまずクリアしましょう!
寺子屋 半兵衛がめざすのは、「健康で楽しく(楽に)飼える高泌乳牛群 」 です。
ということは、残りの67%(2/3)の農家が、30kgを超えていないということです。
寺子屋 半兵衛では、「毎日、搾乳牛1頭当たりの乳量が30kgを超えること」を目標に、家族酪農経営塾を開設します。大きな夢を見る前に、現実的な目標をまずクリアしましょう!
寺子屋 半兵衛がめざすのは、「健康で楽しく(楽に)飼える高泌乳牛群 」 です。
成人の日の今日、連ドラの後のNHKテレビ「あしたをつかめSP」のサブタイトルは、~農業漁業はオレに任せろ!~でした。成人の日の特別番組として、ノーベル賞受賞者に新成人が質問する番組より先に放送されていました。
酪農が、みんなの憧れの職業になる日も近い!そんな予感がします。
酪農が、みんなの憧れの職業になる日も近い!そんな予感がします。