fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 木製のスノコの上で幸せそうな子牛です。
スノコの上で
 11月16日生まれのこの子牛、種雄牛はエアライド(ボバテル)です。そういえば、この前ご紹介したかわいい子牛も、種雄牛はバックアイではなく、エアライド(ボバテル)でした。全く同じ日に同じ父の子牛が2頭生まれました。これからどのように育っていくか、楽しみです。

 小野さんが、0部共進会に出してもいいと言ってくれたので、みなさんに見てもらえると思います。                           (9月生まれのバックアイと3頭出してくれるかなぁ...)
スポンサーサイト



2008.12.01.Mon 19:22 | 小野 智さん | trackback(0) | comment(0)
 第2回0部共進会の開催に向けて、Zero Club の打合せ会議を行いました。
Zero Club 打合せ会議

 開催日は、来年2月14日(土)<バレンタインデー>に決まりました。詳しいことは、Zero Club News をご覧下さい。当日は、たくさん方の参加を期待しております。


 
2008.12.02.Tue 18:43 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 11月5日生まれのオックスフォード(性判別精液)です。生まれたときは、とても小さく40kgなかったそうです。
勇君のオックスフォード

 「この牛を0部に出そう!」ということになりました。まだ小さいですが、元気はいいです。小野さんのエアライドと比べてみたいですね。
2008.12.03.Wed 20:44 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(0)
 小野さんの11月16日生まれの子牛(エアライド)、生後半月経って体重31kgでした。

31kg

                             乳をたくさん飲んで、大きくなりますように。


2008.12.05.Fri 19:22 | 小野 智さん | trackback(0) | comment(0)
 教科書で見たことはあっても、実物はなかなかお目にかかりません。

高蹄(削蹄前)

 この蹄、かなりインパクトありますよね。農家は「全然伸びないので良い蹄かと思ってた。」と言っていました。

 削蹄してここまで修正できましたが、半年も経つとまた高蹄に戻ってしまいます。高蹄(削蹄後)

 削蹄した印象は、「蹄がものすごく硬い」感じでした。踵が磨耗しないから?でも、蹄尖は、全く触れないくらい蹄底の厚みが残っていませんでした。

                           やはり、こまめに切るしかないかな?
2008.12.11.Thu 19:59 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 雨の中、予定通り実施した削蹄大会。約3時間で18頭(枠場3台)を削蹄して無事終了...と、言いたいところですが...。

 「フリーバーンの削蹄なので、蹄底は厚く残してください。」なんて講釈しておきながら、私だけが過削してしまいました。前肢内蹄の蹄尖近く、一番過削しやすい所をやっちまいました。しかも、インストラクターが削蹄した後をご丁寧に削蹄したのが間違い!
 「反省だけなら猿でもできる!」本当に恥ずかしい限りです。ちゃんと削蹄してくれた加曽利さんごめんなさい。それより、牛(タカザワ1号)に申し訳ない!責任を持って治療します。(トホホ)

                             「そこまでで止める勇気」大切ですね。

                                (今日は、写真を撮っている余裕がありませんでした。)
2008.12.14.Sun 19:14 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 のどかな削蹄風景です。今日は、風もなく暖かだったので楽しく削蹄ができました。
のどかな削蹄風景

              左にいる3頭は、削蹄の順番を待っている牛です。
2008.12.18.Thu 19:25 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 典型的な延蹄です。よく見ます(本当は見ちゃいけないのです)が、4本ともこの形はめずらしい!?です。(大概変形しています)

延蹄(削蹄前).JPG

                                    バルタン星人の手みたいですね。

             もう少し短くしたかったのですが、ここまでが精一杯。延蹄(削蹄後).JPG

                         削蹄しても繋ぎの角度があまり改善しませんでした。
2008.12.24.Wed 18:46 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)






<< 2008.12 >>
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。