fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 今年も、Switch on ! 牧場の屋根に石灰散布します。予定は7月15日(火)の午前10時ころから。雨天の場合は、翌日の16日に延期します。午後からは、削蹄教室をやろうかな?と思っています。
 実は、前日(14日)に Zero Club のイベントがあり、加曽利さんの所で測尺と削蹄実習を予定しているので、どちらも出てほしいのですが...日程の都合で重なってしまい申し訳ありません。

 皆さんの参加をお待ちしております。
スポンサーサイト



2008.07.06.Sun 21:29 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 切替さんの屋根は、1年経ってすっかり元通りになりました。
切替さんの屋根

 明日は、10時に診療所で組合と合流して、切替牧場に向かいます。参加してくださる皆さんは、現地集合で結構です。
2008.07.14.Mon 20:46 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 朝のうちは、雲が多く蒸し暑かったので、「こりゃ、雨かも。」と嫌な予感がしていました。しかし、準備を始めているうちに、晴れてきて風もなく、最高のコンディションで石灰散布ができました。
絶好のコンディション

 横で、愛娘のあんりちゃんが見守る中で...あんりちゃん
                     パパは慣れた手つきで散布をこなしました。
                ぼうそう組合の平野課長も大活躍!平野課長も大活躍

 勢いがついたところで、「武田さんの牛舎もやろう!」ということになりました。武田さんも挑戦

 消石灰が手に入らず、慣れない生石灰で挑戦したので、途中アクシデントもありましたが、
                        遠くから見ると結構白くなったのでほっとしました。遠くから見ると
2008.07.15.Tue 18:20 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(3)
 今日は午後から牛舎洗浄の練習?をしました。木更津市酪農組合(竹内和雄組合長)の協力で、小出俊夫さんの牛舎をお借りして、組合の所有する機械でどれくらいのことができるか確認しました。
 今日の主役は、組合の小幡課長補佐です。小幡さん大活躍
                 で、総監督はやっぱり平野課長。連日ご苦労様でした。総監督
 小出さんにも使い勝手を試してもらいました。小出さんにも

 今回のイベントは、子牛の下痢症対策として、子牛の環境衛生改善を目的とした牛舎消毒ということで、
最後は石灰乳(昨日使った生石灰を熱湯で溶かしたもの)をジョウロで散布してみました。
                                     石灰乳

 小出さん、竹内組合長、どうもありがとうございました。

 使用する機械の選択を含め、まだまだ考える余地が山ほどありますが、「冬が来る前に」もう一度、今度は「希望する農家の要望にできるだけ応えられるように」頑張ります。
 その前に、もう少し練習しないとダメかな?
2008.07.16.Wed 17:07 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(1)
 雨も降らないし、雷も鳴らないうちにやっぱり梅雨は明けていました。
金曜日の夕方、市原(椎津)の方は30分くらい通り雨が降ったので、すぐに切替牧場に行ってみたら...雨は全然降っていませんでした。
お化粧直し完了
 昨年より、コツをつかんだせいか、きれいに、しかも真っ白に塗れました。

 外に繋いである、お気に入りのバクスターも元気でした。口が大きいバクスター
                          腹もデカイけど、口も大きいですね。

2008.07.20.Sun 12:33 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 大暑(7月22日ごろ)から立秋(8月7日ころ)までが一番暑い時期とされていますが、今年はもっと長そう!牛も人間も体調管理に気をつけないと、事故(病気)が怖いですね。

ネコだけは

 昨日、削蹄に行った石井達夫さんの家のネコです。汗びっしょりでバルク室へ入ったら気持ち良さそうに寝ていました。バルクがあるから結構涼しいのかなぁ?でも、コンプレッサーから熱が出るし...
 「ネコが暑いのは盆の3日だけ」と言われているだけのことはありますね。
2008.07.29.Tue 19:26 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 このトラクターはフォードはフォードでも英国フォード製です。
英国フォードのトラクター

 で、その奥に何やら見慣れない横文字が書いてあるトラクターの後姿が...ランボルギーニのトラクター

 な、何とランボルギーニのトラクターです!日本に数台しかないそうです。(108馬力で1千万円オーバーとか)
2008.07.30.Wed 21:09 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(1)






<< 2008.07 >>
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。