fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 測尺の前に牧場内を一周。まずは、育成牛の運動場です。(ハッピーウッズさんは、ここに手でイタリアンの種を蒔いたそうです。)
HW運動場

 オーナー(ハッピーウッズさん)と一花さん、オノさん...絵になってますねぇ。絵になる三人

                                  足元には、キノコがいっぱい。キノコ


 牛舎の東側は、現在造成中です。(育成牛の運動場は、牛舎の西側です)近々、夢の牧場がその姿を現すと思います。楽しみですねぇ。

(追伸)測尺データは、Zero Club News をご覧下さい。
スポンサーサイト



 酪農写真家をめざすヤマモトさんが、Cow Cow Man's Blog2 に引き続き、もう一つ“一日一牛”のブログを立ち上げました。  (すごいパワーですね!)

 一花さんから聞いて存在を知りました。  (遅い!)
                 さっそくリンクを張りましたので、是非ご覧下さい。
2008.05.02.Fri 09:49 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(1)
 野里の I 原さんから「枠場がほしいんだけど...」と言われていたので、気にしていたら...ありました。
枠場発見!

                  ララミー牧場の堆肥場の近くに埋まっていました!
 土の中に埋まっていた部分は腐っているので修理が必要ですが  修理が必要

         直せば使えると思うので、 I 原さんに持っていってもらいました。引渡し完了

              修理が終わったら、この枠場を使って“楽しい削蹄教室”やります。
2008.05.18.Sun 21:11 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(1)
 先週、勇君と一緒にチャレンジした蹄です。
内側へ流れた蹄

           見事に内側に流れています。(左後肢です。外蹄の蹄冠部は赤く腫れています。)

 もっと削りたいという衝動を抑えて、これくらいでやめておきます。無理せずに

 これでも、ずっと楽になったと思います。長く放置していっぺんに切るより、小まめに修正していきます。
                           (2ヵ月後くらいに、また削蹄時の画像をアップします。)
2008.05.19.Mon 15:59 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(0)
 市原市の佐藤牧場で飼槽にステンレス板を張りました。
飼槽にステンレス板

 県酪連のカウコンフォート事業を利用して設置しました。食べるスピードが速くなり、残飼も減ったそうです。乳量も、エサのメニューと量を変えずに、1頭当たり1日1~2kgアップ!
 牛に優しいだけでなく、すぐに元が取れるかも?
 ただ、ステンレス板の立ち上がりとそれを支える垂木の高さの差がほとんどないので、立ち上がりが危ない
                                    もう一段、垂木を重ねるそうです。  これで、一安心。
2008.05.20.Tue 19:36 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 種豚の継続引受に行ってきました。
     私の一番好きな豚屋さん(あえて養豚家とは言いません)の鈴木康弘さんです。鈴木康弘さん


 離乳後の母豚です。
母豚

            けっこう良い乳房してるでしょ?良い乳房


 子豚はとってもかわいいです!
子豚
 
2008.05.21.Wed 20:40 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(0)
 今日開催された、ぼうそう農業共済組合第15回通常総代会で、袖ヶ浦酪農研究会が千葉県農業共済組合連合会長表彰を受けました。
表彰されました

 来賓席にいたので表彰の瞬間を撮ることができませんでしたが、
井内崇郎会長の清々しい姿が印象的でした。会場にて

        なにせ総代会の席に座っている人の中では、断然若かったので非常に目立ちました。
2008.05.27.Tue 18:16 | 応援団ニュース | trackback(0) | comment(1)






<< 2008.05 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。