fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 本日、5人目のフットケアマネージャーが誕生しました。奥野達也さんは、今月の18日に“楽しいさ削蹄教室(3日間コース)”を修了したばかり。もちろん、削蹄は初めてでした。
 朝から、二人で削蹄をやっていたのですが、最初は見ているだけでした。しかし、だんだん保定法(牛の肢を縛るロープワーク)や削蹄の手順がわかってきたようなので、昼からは一肢ずつ交代で削蹄しました。
 で、結果は明観(u76)より上手い!センスがいいんですね。というわけで、もちろん一発合格。フットケアマネージャー認定第5号です。(懸命に削蹄してたので写真撮れませんでした)
スポンサーサイト



2007.06.26.Tue 19:03 | 奥野 達也さん | trackback(0) | comment(0)
 奥野元好(もとよし)牧場では、枠場を牛舎の横の空きスペースに入れました。
雨でも平気
(画面に線が写っているのは雨です!)
 これなら、夏でも平気。(扇風機の風が当たります)雨も気になりません。まさに、全天候型!
 でも、ギリギリですね。どうやって入れたのか?って?どうやって入れたのか?
これが、結構大変で...4人がかりで、枠場を横にして、設置場所はピンポイント。ここしかありません!
達也君
 懸命に削蹄する達也さん。(丸い影はレンズに付いた雨粒です。)
 これが実にうまい!  蹄正面
 天性の素質がある(センスがいい)んですね。削蹄後

私のほうが下手!
 こちらが、先生役の明観(u76)が削蹄した蹄。こちらの方が、雑で下手ですね。もっと勉強しなくては!
2007.07.10.Tue 20:50 | 奥野 達也さん | trackback(0) | comment(0)






<< 2023.05 >>
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。