fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 29日に、6人目のフットケアマネージャーが誕生しました。市原市の加曾利 紀代士さんです。以前から自分で削蹄をやっていたので、認定というより、削蹄技術交歓会のようになってしまいました。
 本命というのは、次なる関門、“フットケア・インストラクター”認定に一番近い候補の一人という意味で...インストラクターのスペックは、また後日発表します。

 さて、29日午前中は、長島 勇さんと削蹄をしましたので、その風景を紹介します。(先日の認定時には、写真が撮れなかったので)
勇君と牛
なかなか、良い環境に枠場が置いてあります。

勇君
真剣な表情!さすが、フットケアマネージャー!

削蹄後正面

削蹄後側面
こんな感じに削蹄できました。

削蹄後底面
「内外蹄のバランスを取り、できるだけ多くの負面を確保する」という、セオリーに忠実な仕上がりです。
スポンサーサイト



2007.06.30.Sat 08:50 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(2)
 梅雨が明けるまでに、“楽しい削蹄教室(3日間コース)”を修了した10人全ての“フットケア・マネージャー”認定を目指しているのですが、今日は暑かった!
 でも、午前中は木陰で削蹄実習。長島さん親子(満さんと勇君)は、とても良い雰囲気で息の合ったところを見せてくれました。
長島さん親子

 午後からは、井内伸和さんを第7号のフットケア・マネージャーに認定しました。
削蹄風景(井内さん)

 丁寧な仕事で、なかなかの出来でしたが、牛も人間も暑くて大変でした。夏は、一時休戦かな?伸和さん

2007.07.09.Mon 18:02 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(0)
 今日は、風もなく爽やかな一日でした。
まさに削蹄日和。
削蹄日和

久しぶりに長島 勇さんと削蹄しました。勇さん

 昼から、毛刈りに行きましたが、バリカンが壊れて大慌てだったので、写真を撮る余裕がありませんでした。
 それでも、牧場の主だけは外しませんでした。(毛刈り前に撮影)神々しいヤギ

2007.10.24.Wed 20:20 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(0)
 昨日は天気が悪く寒い一日でしたが、午後1時から長島 勇さんの所でバーンミーティングが行われました。診療所に戻ってきたのが3時過ぎでしたので、寒い中2時間近くも立ちっぱなしだったはず。若者の熱気を感じます。(その後、診療所の会議室でも熱く語りあったのでは?)
 残念ながら、私は参加しておりませんので、内容と画像は後日大慈君から聞いてアップします。
 今回のバーンミーティング、主催は袖ヶ浦酪農研究会でしたが、市原からも武田さんと加曾利さんが参加してくれたので、今後は合同開催の可能性も十分。しかも、年明けの“ゼロ部共進会”の開催についても実現の方向で考えてくれそうなので、増戸事務局長とともに気合が入ります。
2007.12.14.Fri 10:02 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(0)
 「このところ毎日削蹄やってるよ。」というスタッフの話を聞いて、勇君の所に行ってきました。
勇君頑張る

 ゴーグルの下でキラリと光る真剣な眼差しは本物ですね真剣な眼差し
                       勇君!フットケア・インストラクターへの道、ゴールは近いぞ!
2008.02.28.Thu 19:37 | 長嶌 勇さん | trackback(0) | comment(0)






<< 2023.05 >>
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。