12月19日(日)に、関 博さん(千葉県いすみ市松丸)のチーズ工房に行ってきました。

「よじゅえもんのチーズ工房」といいます。“よじゅえもん”は、関さんの屋号です。
(お客さんを招いているのは関さんの奥さんです。)
この日は、「第4回手作り乳製品を作る勉強会」が開かれ、関さんの自宅に40人以上の人が上がらせてもらって、
関さんの工房ができるまでのお話を聞きました。
その後はお昼のお弁当タイム。美味しいデザートと豚汁をごちそうになりました。
生真面目でやさしい関さん、そのお人柄がチーズ作りにも“そのまんま”出ています。

生チーズ、ストリングチーズ、モッツァレラチーズ、カチョカバロ、現在4種類のチーズを作っています。
私の一番のオススメは、生チーズ(500円)
ラベルは、お孫さんが書いています。
この日も“売り子”として頑張っていました。
新作のカチョカバロは、不揃いで“手作り感”が満点です。
(賞味期限が長いので、正月のご馳走にとってあります)
みなさんも、早春の“菜の花見物”を兼ねて、是非チーズを買いに行ってください。

「よじゅえもんのチーズ工房」といいます。“よじゅえもん”は、関さんの屋号です。
(お客さんを招いているのは関さんの奥さんです。)
この日は、「第4回手作り乳製品を作る勉強会」が開かれ、関さんの自宅に40人以上の人が上がらせてもらって、
関さんの工房ができるまでのお話を聞きました。

その後はお昼のお弁当タイム。美味しいデザートと豚汁をごちそうになりました。
生真面目でやさしい関さん、そのお人柄がチーズ作りにも“そのまんま”出ています。

生チーズ、ストリングチーズ、モッツァレラチーズ、カチョカバロ、現在4種類のチーズを作っています。
私の一番のオススメは、生チーズ(500円)

ラベルは、お孫さんが書いています。

この日も“売り子”として頑張っていました。
新作のカチョカバロは、不揃いで“手作り感”が満点です。

(賞味期限が長いので、正月のご馳走にとってあります)
みなさんも、早春の“菜の花見物”を兼ねて、是非チーズを買いに行ってください。
スポンサーサイト