本日の打合せ会議で、今後のイベントなどの実施主体を “ Zero Club”(ゼロ クラブ)と命名しました。
会長は花沢さん、副会長は加曽利さんにお願いしました。事務局長は増戸さんです。三人とも0部共進会に続いてお世話になります。
0部共進会は、来年も行うことになりました。「毎年バレンタインデーに!」というのはわかりやすくていいという意見もありましたが、バレンタインデー以降の土曜日(悪天候時は翌日順延)ということにしました。
今後のイベント(プロジェクト)は、“長島牧場のフェンス張り” と “切替牧場の屋根への石灰散布”です。とりあえず、ご苦労申しの焼肉パーティーを楽しみに、長島牧場のフェンス張りにとりかかりたいと思います。実施予定日が決まったら、このブログでご案内します。
2月の0部共進会に出場した牛は、今後続けて見てみたいという要望が多く、“デジタル共進会”として、成長を追跡したいと思います。その受け皿として、新たなブログを立ち上げて、推奨している種雄牛の子牛や分娩牛の画像もアップしていくことになりました。4月開始を目標にしたいと思います。
以上、取り急ぎ打合せ会議の内容をお知らせいたします。
Zero Club を よろしく!!

会長は花沢さん、副会長は加曽利さんにお願いしました。事務局長は増戸さんです。三人とも0部共進会に続いてお世話になります。
0部共進会は、来年も行うことになりました。「毎年バレンタインデーに!」というのはわかりやすくていいという意見もありましたが、バレンタインデー以降の土曜日(悪天候時は翌日順延)ということにしました。
今後のイベント(プロジェクト)は、“長島牧場のフェンス張り” と “切替牧場の屋根への石灰散布”です。とりあえず、ご苦労申しの焼肉パーティーを楽しみに、長島牧場のフェンス張りにとりかかりたいと思います。実施予定日が決まったら、このブログでご案内します。
2月の0部共進会に出場した牛は、今後続けて見てみたいという要望が多く、“デジタル共進会”として、成長を追跡したいと思います。その受け皿として、新たなブログを立ち上げて、推奨している種雄牛の子牛や分娩牛の画像もアップしていくことになりました。4月開始を目標にしたいと思います。
以上、取り急ぎ打合せ会議の内容をお知らせいたします。
Zero Club を よろしく!!

スポンサーサイト
Zero Club 発足と同時に、「削蹄大会をやろう!」という声が上がりました。さっそく、加曽利副会長を実行委員長に日程等を検討していただいた結果、4月4日(金)に開催することになりました。
タイトルは、“Zero Club フット・ケア コミュニケーション 第1回削蹄共進会”なんてどうでしょうか?
それでは、開催案内をいたします。
Zero Club
フット・ケア コミュニケーション
第1回削蹄共進会 の開催について
「日頃鍛えた削蹄の腕をみんなの前で披露して、さらに磨きをかけましょう!」ということで、下記の日程で第1回削蹄共進会を開催することになりました。削蹄をやりたい人だけでなく、削蹄を見たい人も是非ご参加下さい。参加してくれるみなさんが、Zero Club の会員です。
日 時 : 平成20年4月4日(金) 午前10時30分から午後3時まで
第一会場 増戸牧場 (午前10時30分から)
第二会場 一花牧場 (午後1時から)
※ 第一会場がわからない方は、午前10時20分までに中央家畜診療所まで来てください。
(ご案内します)
内 容 : 枠場を使ってみんなで削蹄します。お互いの技術と考えをオープンにして、楽しく情報交換をしましょう!
第一会場は、フリーストール牛舎です。
第二会場は、タイストール牛舎です。
枠場を2台用意しますので、それぞれの会場で4~6頭削蹄できればと思っています。
(一人2~4本くらいは削蹄できるかな?)
その他 : 削蹄する人は、自分の道具をお持ち下さい。
第一会場から第二会場に移動する時に、弁当を買ってみんなで食べようと思っています。
弁当の必要な人は、会費(500~700円くらい?)が必要です。(当日集めます)
第一会場、第二会場のみの参加も可能です。
申し込み: 人数の把握をしたいので、参加する方は3月31日までに花沢さん、加曽利さん、増戸さんに
連絡してください。(診療所に電話をしていただいても、このブログにコメントしていただいても結構です。)
追 伸 : Switch on! さんに会場の提供を申し出ていただきましが、次回の会場として予約させていただきます。
(第2回は、屋根への石灰散布と同時に...というのはいかがでしょうか?)
タイトルは、“Zero Club フット・ケア コミュニケーション 第1回削蹄共進会”なんてどうでしょうか?
それでは、開催案内をいたします。
Zero Club
フット・ケア コミュニケーション
第1回削蹄共進会 の開催について
「日頃鍛えた削蹄の腕をみんなの前で披露して、さらに磨きをかけましょう!」ということで、下記の日程で第1回削蹄共進会を開催することになりました。削蹄をやりたい人だけでなく、削蹄を見たい人も是非ご参加下さい。参加してくれるみなさんが、Zero Club の会員です。
日 時 : 平成20年4月4日(金) 午前10時30分から午後3時まで
第一会場 増戸牧場 (午前10時30分から)
第二会場 一花牧場 (午後1時から)
※ 第一会場がわからない方は、午前10時20分までに中央家畜診療所まで来てください。
(ご案内します)
内 容 : 枠場を使ってみんなで削蹄します。お互いの技術と考えをオープンにして、楽しく情報交換をしましょう!
第一会場は、フリーストール牛舎です。
第二会場は、タイストール牛舎です。
枠場を2台用意しますので、それぞれの会場で4~6頭削蹄できればと思っています。
(一人2~4本くらいは削蹄できるかな?)
その他 : 削蹄する人は、自分の道具をお持ち下さい。
第一会場から第二会場に移動する時に、弁当を買ってみんなで食べようと思っています。
弁当の必要な人は、会費(500~700円くらい?)が必要です。(当日集めます)
第一会場、第二会場のみの参加も可能です。
申し込み: 人数の把握をしたいので、参加する方は3月31日までに花沢さん、加曽利さん、増戸さんに
連絡してください。(診療所に電話をしていただいても、このブログにコメントしていただいても結構です。)
追 伸 : Switch on! さんに会場の提供を申し出ていただきましが、次回の会場として予約させていただきます。
(第2回は、屋根への石灰散布と同時に...というのはいかがでしょうか?)
その名もズバリ“ Zero Club News ”。まだ、試験中でテンプレートも標準の中から選んだだけです。
リンクを張りましたので、覗いてみてください。
リンクを張りましたので、覗いてみてください。
早いもので、12月も上旬が終わろうとしています。そして、来年2月には0部共進会が、なんと第3回目を迎えます。
と、事務局サイドは完全にヤル気モードに入っていますが、みなさんのご意見をうかがうため、12月16日(水)の午後1時半から、Zero Club の打合せ会議を診療所の会議室で行います。
巡回型の共進会の要望もありますが、できれば従来どおりのやり方で、もう1回はやりたいと思っています。
「出品牛だけでなく、いろいろな牛を見たい!」「出品牛のその後の姿を見たい。」などの意見は、来年の君津地域乳牛共進会の当番市が袖ヶ浦なので、本番の共進会をめざす候補牛選びを兼ねた巡回を行うことで実現可能だと考えています。
9日(水)に今年度の君津地域乳牛共進会の反省会が行われます。その会議で、来年度の共進会についても検討することになりますので、その結果も16日にはお伝えして、参考にしていただきたいと思っています。
年末の忙しい時期ですが、是非みなさんの出席をお願いいたします。
と、事務局サイドは完全にヤル気モードに入っていますが、みなさんのご意見をうかがうため、12月16日(水)の午後1時半から、Zero Club の打合せ会議を診療所の会議室で行います。
巡回型の共進会の要望もありますが、できれば従来どおりのやり方で、もう1回はやりたいと思っています。
「出品牛だけでなく、いろいろな牛を見たい!」「出品牛のその後の姿を見たい。」などの意見は、来年の君津地域乳牛共進会の当番市が袖ヶ浦なので、本番の共進会をめざす候補牛選びを兼ねた巡回を行うことで実現可能だと考えています。
9日(水)に今年度の君津地域乳牛共進会の反省会が行われます。その会議で、来年度の共進会についても検討することになりますので、その結果も16日にはお伝えして、参考にしていただきたいと思っています。
年末の忙しい時期ですが、是非みなさんの出席をお願いいたします。
本日の会議で、0部共進会の開催(ほぼ過去2回と同様)と日程が決まりました。
日時:平成22年2月6日(土) ※雨天の場合は、翌日7日(日)に延期
場所:中央家畜診療所 駐車場
日程:10:00~ 出品牛の測尺
10:30~ 出品牛の披露と人気投票(併せて、子牛を子供に引いてもうらうなどのイベントを計画します)
12:00~ 昼食(を食べながら、歓談と投票結果発表)
13:00~ 情報交換会(内容は、これから検討します) ※15:00終了予定
参加費:出品者と関係者 1,000円(昼食代、運搬経費等)
観覧は無料!(ただし、午後の部に参加する方は、弁当代500円)
その他:エントリー用紙は22日(火)に配布します。
<お知らせ>
Zero Club の忘年会を開催します!
12月22日(火)午後8時から診療所宿泊棟にて行います。詳しいことは、Zero Club News のブログを見てください!
日時:平成22年2月6日(土) ※雨天の場合は、翌日7日(日)に延期
場所:中央家畜診療所 駐車場
日程:10:00~ 出品牛の測尺
10:30~ 出品牛の披露と人気投票(併せて、子牛を子供に引いてもうらうなどのイベントを計画します)
12:00~ 昼食(を食べながら、歓談と投票結果発表)
13:00~ 情報交換会(内容は、これから検討します) ※15:00終了予定
参加費:出品者と関係者 1,000円(昼食代、運搬経費等)
観覧は無料!(ただし、午後の部に参加する方は、弁当代500円)
その他:エントリー用紙は22日(火)に配布します。
<お知らせ>
Zero Club の忘年会を開催します!
12月22日(火)午後8時から診療所宿泊棟にて行います。詳しいことは、Zero Club News のブログを見てください!