fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 11月3日(土)に行われるファームイン・フェスタ'07(君津地域乳牛共進会)に出陳する牛の毛刈りを今日から始めました。
 で、いきなり大本命の花沢 一弘さんの牛を毛刈りしました。
親父さんの見守る中で、親父さんが見守る中で
                                 オーナーも真剣です。
オーナーも真剣

 先輩(宮原さん)の何時になく厳しい視線を浴びながら(実は歯が痛くて顔が歪んでいたらしい)、
                            増戸さんが削蹄しました。削蹄も
 とりあえず、まだ2週間あるので、今日は丸刈りにして一応完成ということに。
丸刈り完成

                              明日も、一日毛刈りです。
スポンサーサイト



 県共進会に出陳するもう1頭は、2部の花沢さんの牛です。この牛も登録を取るので、やはり冠名を付けました。
オーナーの花沢 一弘さんに因んで、花と一、“一花”で“ファーストフラワー”にしました。
ファーストフラワー

 この牛の名前が、「ファーストフラワー スライダー C トレビノ」 です。(ファーストフラワー牧場<FFF;First Flower Farm>のスライダーという母牛の3産目の子供で、父牛がトレビノ という意味です)
 これを機に、花沢さんには“一花牧場”と名乗っていただけると嬉しいのですが...3つのFがつく <First Flower Farm> カッコイイですよね。
 ハッピーウッズもファーストフラワーも今までに使っていないと思うので、たぶん登録できると思うんですが...(登録商標と同じで、すでに使っている冠名は受理されないことがあります)
 今日、実行委員長の一花さんと相談しました。とりあえず、日程を決めようということで検討しました。
 来年の2月13、14日を第一候補ということで考えています。都合の悪い人は、早めにご連絡下さい。今年の10~11月生まれの牛を最低でも10頭は集めたいと思っています。
 場所は、診療所か農家の庭先を考えています。条件は診療所が一番ですが、全面アスファルト敷きなので、牛を繋ぐ設備を作ることが難しいかも?
 良いアイデアを募集中です。私か事務局長の増戸君までお知らせ下さい。
 午後2時から予定していた、一花牧場の削蹄。「午後からは雨」という予報に、午前中からに変更して実施しました。
雨が降る前に

 でも、結局雨は降らず。おかげで予定より多く削蹄できました。花沢さんも、削蹄に興味を持ってくれたようなので、“楽しい削蹄教室”を再開しようかな?

 ディスクグラインダーを使った削蹄、やってみたい人は連絡してください。
 ビッグガイ(長嶌勇君の0702)、ニフティ(外山貴司さんの0部共進会出品牛や浦野さんの育成牛)に続いて、ブラックボックス(JP5H52083)に注目しています。
 ブラックボックスは、昨年県の共進会(3部)に出陳した井内崇郎さんのブラボー号以来気になっていました。勇君の0709もブラックボックスで、なかなか良いキャラクターの牛です。
 金曜日に花沢さんの所に削蹄で行ったら、ブラックボックス発見!

1239120330(ブラックボックス)

                    シャープでなかなか良い牛です。

                 前乳房もすばらしい! 前乳房ブラボー!

       次にどんな牛が出てくるか、楽しみですね。(ビッグガイ、ニフティは...?)







<< 2023.10 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。