fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

杜海明観の酪農家族応援団

「余計なお世話いたします!」 で始まった応援団7年の記録です
 毎日暑くて、何も考えたくなくなってしまいそう...こんな時は、気分転換!「考えるヒントになるような刺激を」という気持ちを込めて、私の仲間(兄弟分)を紹介します。
 まず、はじめに私の兄貴分、鴨川市東でEW(イーストウインド)牧場を経営している久保田 哲弘(くぼた あきひろ)さんです。
久保田 哲弘さん
 3年前からフリーストール牛舎に移りました。牛に、ヘッドロックをしているのではありません。どの牛もおとなしく簡単に捕まります。鼻環(はなかん)に手をかけても嫌がりません。人間を信用しきっているのですね。

乳房側望
 ちょっと汚いですが(ベッドは敷き料なしでボビレックスのみ、通路もコンクリート打ちっ放しなので)、乳房の改良はバッチリです。
 後ろから見ると、こんな感じの牛がほとんどです。乳房後望
 全頭にホルスタイン(の種)を授精して、経産牛(45頭)と同じだけ育成牛がいます。(和牛の精液は、今まで一度も使ったことがありません!)多くの後継牛がいる(選抜圧が高い)ので改良が早いのです。

 牛舎は、前のオーナー(廃業)が残した繋ぎ牛舎の土台と屋根の梁をそのまま利用したもの。(補助事業の要件でした)
フリーストール牛舎
限られたスペース(制約条件)を上手く使ってすばらしい管理をしています。

 牛舎の下には、急傾斜の地すべり地帯ですが、広大な敷地が広がっています。国の地すべり対策事業が終わったら、草地にして放牧するのが次の目標だそうです。
牛舎から南東を見る
曇っていて良くわかりませんが、左奥の山が切れたところに太平洋が広がっています。
スポンサーサイト



 日曜日に、訳あって久保田さんのところへ行ってきました。ゆっくり牛を見る時間があったので、現状をご紹介します。
 まずは、主力牛。
主力牛

 2産から3産の牛は、大体こんな感じです。後ろから見た乳房はすばらしい!スゴイ!乳房
                                           のですが、前乳房が今一歩かな?

 こちらは、最新型。初産はさすがに前乳房の付着も改良されています。
最新型

 これなら、5産目くらいまでは、乳房の付着もバッチリ!だと思います。

 こちらは、別の牛ですが...
改良が進んだ牛

 後乳房の付着も 後乳房

           前乳房の付着も 前乳房
                               十分です。

 精液が年々良くなっていることはもちろんですが、母牛も年々良くなっているからこのような改良のスピードが得られるのだと思います。育成牛に良い(自分の改良目標にあった)精液を使うことの重要性をあらためて感じました。
 掃除ロボット!じゃなくて、掃除刈り請負人“ジャージー君”2頭が順調に育っています。
ジャージー君
 可愛い顔してますねぇ。
                2頭は大の仲良しです。大の仲良し
 14日(土)春の嵐の中、松本さん(4M)と久保田さん(EW)の所に行ってきました。

パワフルな乳房

 相変わらずパワフルな乳房ですね。

普通の牛

 普通の牛もなかなか魅力的です。

 強い牛にも、滑走防止ベルトを付けていました。(いじめ防止のため)強い牛にも滑走防止ベルト

 外には、ジャージー(去勢)が掃除刈りをしていました。ジャー太郎とジャー次郎

 久保田さんは、ジャージーをとても可愛がっています。

ジャー太郎と哲弘さん

 
 久保田さん(EWF)と松本さん(4MF)で育成牛の測尺をしました。

 まずは、フリーストールで成牛を見て  哲弘さん

 出盛りの牛のパワーに圧倒されました。(1月に2産分娩した牛です)

出盛り(1月2産分娩)


              最新型もなかなかの乳房です。最新型
                                   繋ぎがちょっと緩いかな?


 松本さんの県共進会出品牛も6月分娩(2産目)を控えて乾乳に入りました。

県共進会

                   相変わらずキレイな牛ですね。

                                   最新型もバッチリ!光正さんの最新型

 荒れた草地も、ジャージー兄弟のおかげで ジャー太郎とジャー次郎

 すばらしい草地になっています。

すばらしい草地


                             牛の写真は、Zero Club News の方にアップします。












<< 2023.05 >>
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACKS
LINKS
PROFILE

u76
“守護天使”になった“ハンナ”に代わり、私“わカメちゃん”が応援団長になりました。
 “ハンナ”と“わカメちゃん”は、一番初めの記事(2007年4月)に出ています。お時間があったら是非見てください。