6月は、削蹄の月?と、いうわけではありませんが、削蹄教室や削蹄実習の予定がビッシリ!
今日は、午前中は袖ヶ浦市の奥野達也(おくのたつや)さんと午後は市原市の加曾利紀代士さん佐久間規幸さんと“楽しい削蹄教室(3日間コース)”を行いました。
奥野達也さんは初回なのにうまい!センスあります。

加曽利さんは、経験者。2回目でかなりマニアックな領域まで達しています。

佐久間さんは、初心者の2回目。でも、さすがに現役ヘルパーだけあって勘がいいです。
今日は、午前中は袖ヶ浦市の奥野達也(おくのたつや)さんと午後は市原市の加曾利紀代士さん佐久間規幸さんと“楽しい削蹄教室(3日間コース)”を行いました。
奥野達也さんは初回なのにうまい!センスあります。


加曽利さんは、経験者。2回目でかなりマニアックな領域まで達しています。

佐久間さんは、初心者の2回目。でも、さすがに現役ヘルパーだけあって勘がいいです。
スポンサーサイト
EWFのルーベン第1号(1月8日生まれ、ボクスター→バックアイ→ルーベン)が加曽利牧場にやって来ました。パワー系の清き流れ(?)にルーベンで、どうなるのかワクワクしますね。

この写真は、1月11日に撮影したものです。これから成長を追っていきますので、楽しみにしてください。
加曽利さん、愛称を考えておいてくださいね。ちなみに正式(?)名称は、イーストウインド 267 バックアイ ルーベン です。
ところで、現在、酪農家族研究所が成長を追跡しているのは、
ライラ(エアライド、小野さん)、スーパーブレイヴ ボルトン(長嶌さん)、リリィ(ルイス、長嶌さん)、アフターショック(小野さん)、そしてこのルーベンの5頭です。長嶌さんのアバロンやルーブル1号も候補です。

この写真は、1月11日に撮影したものです。これから成長を追っていきますので、楽しみにしてください。
加曽利さん、愛称を考えておいてくださいね。ちなみに正式(?)名称は、イーストウインド 267 バックアイ ルーベン です。
ところで、現在、酪農家族研究所が成長を追跡しているのは、
ライラ(エアライド、小野さん)、スーパーブレイヴ ボルトン(長嶌さん)、リリィ(ルイス、長嶌さん)、アフターショック(小野さん)、そしてこのルーベンの5頭です。長嶌さんのアバロンやルーブル1号も候補です。